2024年2月27日火曜日

イメージスイッチ

 ブルグミュラーの天使の声を練習中のhちゃん。

先週、「まだ音をよく把握していないところがあるから、もう少し確実にしてきてね」と言ってしまったからか、弾き方が音を確認しながら確実に弾くことに集中している感じ。

この生徒さんはいつもほんの少しイメージのヒントになるようなアドバイスをすると、急にスイッチが入って音楽が歌でいっぱいになり、弾く時の体の動きも断然違ってくる生徒さんです。それで、今回も「ずっしり弾きすぎないで鍵盤とハンマーのすきまに少し空気を残すようなイメージできれいな音をねらってみて」などほんの少し曲のイメージをアドバイスすると、2回目の演奏はさっきとは打って変わって曲の世界に入り込み体の動きも音楽の波に乗っている感じ。素敵な演奏でした。さすがです。

hちゃんを見ているといつも音楽のイメージの力をつくづく感じさせられます。

他の生徒たちもこのイメージスイッチが入ることで演奏が大変身することがしばしばです。

細かいデュナーミクなどもイメージ一つで自動的に素晴らしくできてしまったりします。

音楽自身が自分から動き出すような感じですね。

自分で演奏するときももちろんそうですね。頭の中が音楽のイメージで満たされて浸りきれるとき本当に幸せです。

ともすれば楽譜の読み方や指使いなどに一生懸命になりすぎてこのもっとも大事なことを忘れてしまいがちになりますが、一回のレッスンで必ず一度は音楽のイメージで生徒さんが楽しめるよう心掛けたいと思います。


2024年2月21日水曜日

萌えポイント

 GReeeeNのキセキを練習中のTちゃんは毎回曲中のある個所にくると「ここ好き」と言ってそこを何回か味わうように弾いてはこちらを向いてにこっとしてくれます。その個所はほんの四分音符1拍分の箇所ですが、たしかに流れを少し変えるような何とも言えないコードが絶妙に登場している箇所で、「ほんとだあ、いいねえ、そこ」といつも激しく同意しています。

Tちゃんは今の曲以外でもよく、ここが好きと曲のほんの1拍分の萌えポイントをみつけては教えてくれ、また曲以外でも「先生何色がすき?○○は紫が好き。紫っていってもこういうのじゃなくてこういう薄い感じの。」などなどぐっとくるものをよく教えてくれます。

そして私はそんなTちゃんのすてきな感性にいつもぐっときています。

ありますよね、何とも言えず心を奪われる萌えポイント。

私もこどものころオリーブの首飾りという曲が好きで覚えているメロディに伴奏を適当につけてよく弾いていましたが、何とも言えず好きなコードがあり、この世にはどうしてこんなにすてきなものがあるんだろうと不思議な感覚を覚えていました。

何年か前ですが生徒のお母さまも萌えポイントを教えてくださったことがありました。お子さんが発表会で弾くベートーベンのロンドの中の2小節分くらいの箇所を「ここがすっごい好きなんです」とおっしゃって、たしかに心がすうっとするような優しい満ち足りたような2小節でそのときのお母さまの感性にもすごく感激しました。

音楽に喜びを感じている仲間同士という気持ちになれてとてもうれしくなります。

だから、レッスンではいつもそれぞれがそれぞれの尊い感性を持っていることを忘れないでいたいと思います。自分の感性を押し付けず、生徒自身が自分の感性を持って音楽を楽しめるようにといつも願っています。


2024年2月7日水曜日

いいよ、うつっても

長い間続いたコロナ禍の制限があけ日常が戻ってだいぶ経ちました。
コロナ自体はなくなったわけではなくむしろ日常化しているという感じですが、生活を普段通り送れるというのはありがたいことですね。
制限が厳しいころは教室でも本当に神経を使っていました。
そんな大変な頃の出来事です。

ある生徒のレッスン中に他の生徒のお母さまから、携帯のLineに連絡が入り、ちらっとコロナという文字が目に入ったので生徒に「ちょっと急ぎかもしれないからごめんね」と断ってLineを読むと数日前にレッスンに来ていた生徒が検査の結果コロナ陽性だったとのことでした。
ということは、もしかしたら私自身がその時感染してウィルスを保持している可能性があるということです。何の症状もなく元気でしたのでかなり可能性は低いとは思いましたが、レッスン中だった生徒に「もしかして、先生お友達のコロナがうつっていてコロナかもしれんけ、帰ったらよくうがいしとってね、ちょっとあんま先生にあたらんようにしといて。ごめんねもしかしてうつしたら」と言いました。
するとその生徒はのんびりした様子で「いいよ、うつっても」と言うのです。
「え、いいん、うつっても、なんで」というと、その生徒は、以前従妹からコロナ感染したことがあり、近々また従妹に会う予定があったことから、自分が感染したら今度は自分が従妹にコロナをうつすしておあいこになるからといって少し楽しそうでした。悪意など全くなく従妹同士のじゃれあいを楽しんでいるほんわかした話ぶりでした。

いやいやいけないんだよ、伝染ったら、どんなことになるかわからないから、本当はそうなんです。
子供らしい他愛のなさから発っせられた言葉であり、本当はこちらが危険を忘れてはいけないのはよくわかっています。

でも「いいよ、うつっても」という言葉を聞いた途端、自分の心がほーっとゆるむのを感じないではいられませんでした。
都会の喧騒のなか人ごみを必死にかき分けて歩いていたところから、急に緑豊かな山里にワープしたような感覚でした。やわらかい土の感触や草木の匂い、優しい風、広々とした空間、山里のそんな温かい優しさをその一言が運んできてくれた感じでした。

本当は感染してはいけないという現実はおいといて、レッスン中にほわんとしたその優しい空気を運んできてくれる子供たちの力はやっぱり素敵だと思います。

日々生徒たちからいろんなプレゼントをもらってるなあとつくづく思います。
感謝の日々です。